本とのトコロ

知り合いに勧められ、いままでほとんどしてこなかった【読書】を始めてみました。
書評、ブックレビューを掲載しています。

本とのトコロ イメージ画像

今回は、受験に関する一冊。大学を出ていない私にとって、機会があれば大学で学んでみたいと、漠然とではありますが考えています。その際に避けては通れないる受験勉強に関する本を、読んでみることにしました。新・受験勉強入門(勉強法マニュアル)―やり方で受かる!和田式要
『【受験】新・受験勉強入門勉強法マニュアル―やり方で受かる!和田式要領勉強術の実践ノウハウ』の画像

なかなか敬語がうまく身につかない私ですが、この本のタイトルを見たとき、そういえばアルバイトのときに話していた言葉が残っているのかもしれないと感じ、思わず手にとってみました。そのバイト語はやめなさい―プロが教える社会人の正しい話し方 (日経ビジネス人文庫 ブル
『【仕事】そのバイト語はやめなさい―プロが教える社会人の正しい話し方』の画像

アルゴリズムについての知識と技術を身につけるため、まずは基本となる本を手にとってみました。「アルゴリズム」のキホン プログラミングの基礎となる「アルゴリズム」の手引き書 (イチバンやさしい理工系)ソフトバンククリエイティブ (2011/3/18)杉浦 賢   (著)主な内容
『【理工】「アルゴリズム」のキホン プログラミングの基礎となる「アルゴリズム」の手引き書』の画像

身内の病気の関係で、腎臓病と透析に関する情報が必要になったので、まずは分かりやすく全体的な情報が網羅されている本を手にしてみました。図解でわかる腎臓病―腎臓を守る2週間メソッドつき (徹底対策シリーズ)主婦の友社 (2012/3/7)川村 哲也 (監修)主な内容腎臓病の検査
『【医療】図解でわかる腎臓病―腎臓を守る2週間メソッドつき』の画像

今回は、会話術とでもいうのでしょうか、質問することで会話を弾ませ、人前でのプレゼンでも役に立つような一冊です。たった1分で心をつかむ! しつもん会話術PHP研究所 (2013/2/15)松田 充弘 (著)主な内容会話をするために何をするか、ではなく何をしなくていいか、に着目し
『【仕事】たった1分で心をつかむ! しつもん会話術』の画像

再び手にとってみました、図解雑学シリーズ。今回は確率に関する一冊です。数学関連の本を少し読んでいこうと思い、まずは初級向けの図解雑学から。図解雑学 確率 (図解雑学シリーズ)ナツメ社; 第2版 (2004/04)今野 紀雄   (著)主な内容日常の出来事から公共のギャンブルま
『【数学】図解雑学 確率』の画像

今回は、新社会人向けのビジネスマナーブック。少し前に環境が変わり、現場から組織での仕事を行うようになったため、今更ですが手にとってみました。レベル1のビジネス常識 (すばる舎)すばる舎 (2007/2/14)古谷 治子   (著)主な内容社会人に必要な最低限のマナーは、意外
『【仕事】レベル1のビジネス常識』の画像

今回は、古代文字の中でも人気の高い「ヒエログリフ」に関する一冊。子供向けの優しい内容になっていますが、古代エジプトで使われた文字について、なかなか詳しく解説されています。ヒエログリフ・暗号丸善 (2004/03)カレン・プライス ホッセル   (著),    山本 博資 (
『【語学】ヒエログリフ・暗号』の画像

今回は、先日読んだ「謎の国からのSOS」の前作となる本です。この間読んでとてもおもしろく、前作が気になってしまったので、すぐに手にとって読んでみました。テレビのむこうの謎の国あすなろ書房 (2009/4/1)エミリー ロッダ   (著),    杉田 比呂美 (イラスト),   
『【童話】テレビのむこうの謎の国』の画像

今回は、久しぶりの乳がん関連の本です。先日、有名人が長い闘病生活の末に乳がんで亡くなられたという情報を聞いたときは、非常にショックでした。折りしもその話を聞く数日前から読み始めた一冊です。はじめての乳がん――働くあなたが聞きたい本音Q&A83亜紀書房 (2014/9/2
『【医療】はじめての乳がん――働くあなたが聞きたい本音Q&A83』の画像

今回はタイトルが気になって手にした一冊。小説と言うよりかは児童書や童話に近いと思います。それでも子どもだけでなく大人も楽しめる内容かなと思い、読んでみました。謎の国からのSOSあすなろ書房 (2013/11/19)エミリー ロッダ (著),    杉田 比呂美 (イラスト),   
『【童話】謎の国からのSOS』の画像

今回は、表紙に惹かれて手に取った一冊。非接触ICカードに関する本です。どういった原理なのか気になっていたので、読んでみることにしました。トコトンやさしい非接触ICカードの本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)日刊工業新聞社 (2003/11)苅部 浩   (著)主な内
『【工学】トコトンやさしい非接触ICカードの本』の画像

↑このページのトップヘ