本とのトコロ

知り合いに勧められ、いままでほとんどしてこなかった【読書】を始めてみました。
書評、ブックレビューを掲載しています。

本とのトコロ イメージ画像

学び・学問

今回は、たまたま見かけ的になった一冊。子供のころ気になっていた一週間が7日である理由について書かれていそうな本を手に取ってみました。一週間はなぜ7日になったのか (青春新書インテリジェンス)青春出版社 (2012/6/2)柳谷 晃 (著)目次ピラミッドに秘められた”黄金比”
『【歴史】一週間はなぜ7日になったのか』の画像

今回は心理学に関する一冊。といっても入門書のような内容ですが、ひとまず最初の一歩として読んでみることにしました。100文字でわかる心理学 (ベスト新書)ベストセラーズ (2007/5/1)渋谷 昌三 (監修)目次基本の心理学ビジネスで役立つ心理学恋愛で役立つ心理学”心の病”の
『【心理】100文字でわかる心理学』の画像

前回、非常におもしろかった「頭の体操 BEST」の続編を、手にとってみました。そのままズバリのBEST2ですが、章立てが前回と異なり、より実践的になっているようです。頭の体操 BEST2光文社 (2011/1/20)多湖 輝   (著)目次知ったかぶりの誤算ものの見え方に潜むワナ
『【雑学】頭の体操 BEST2』の画像

今回は、たまたま目に留まった本。以前話題になった「頭の体操」のベスト版のようで、問題が集約されているそうです。最近、頭がボーっとすることが多かったため、読んでみることにしました。頭の体操 BEST光文社 (2009/8/20)多湖 輝   (著)目次「立体思考」で発想の基礎力
『【雑学】頭の体操 BEST』の画像

今回も評価に関する一冊。今までの組込み系と違い、Webやアプリ開発などのIT寄りなテストに関する本を手にとってみました。経験ゼロでもできるプログラミング現場の単体テスト翔泳社 (2009/5/29)片桐 一宗   (著)目次超多忙な現場になぜ単体テストを勧めるのかWebアプリケ
『【評価】経験ゼロでもできるプログラミング現場の単体テスト』の画像

今回は、少し変わって「化学」の本。といっても学問書とかではなく、初心者向けの入門書、もしくはそれよりもさらに手前の、やや子供向けに近い一冊です。面白くて眠れなくなる化学PHP研究所 (2012/3/17)左巻 健男   (著)目次スリリングな化学のはなしおもしろくて眠れなく
『【化学】面白くて眠れなくなる化学』の画像

再びソフトウェアテストに関する本。前回初心者向けの本を手にしましたが、もう一冊ほど読んでおこうと思い、似たような感じの本を手にとってみました。はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法日経BP社 (2005/11/3)リー・コープランド   (著),    宗 雅彦 (翻訳)目次テス
『【評価】はじめて学ぶソフトウェアのテスト技法』の画像

ソフトウェアテストの知識と情報が必要になり、まずは初心者向けの本から手にとってみることにしました。ほとんどゼロからの学習になるため、挿絵の多い本を探してこの本にたどり着きました。知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】翔泳社; 改訂版 (2013/12/10)高橋
『【評価】知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】』の画像

今回は、組込み開発に関する一冊。特にソフトウェアに重点を置いた本を探して手にとってみました。単純なプログラミングはもちろん、リアルタイムOSやデバッグに関する情報が解説されています。現場がわかる組込みソフトウェア開発オーム社 (2014/7/20)出口 雄一 (著)目次組
『【開発】現場がわかる組込みソフトウェア開発』の画像

今回は、統計学を学んでみたくて、見た目がユニークな統計学に関する本を手にとってみました。図鑑と題しているだけに、非常にイラストが多く、またフォントにもこだわっているのか、変わった字体になっています。統計学図鑑オーム社 (2017/9/15)栗原 伸一   (著),   
『【統計】統計学図鑑』の画像

これだけ!微分積分 (これだけ!シリーズ)秀和システム (2015/5/21)古山 竜司 (著)目次微分と積分を学ぶ意味微分係数導関数と計算接線の方程式関数の増減と極値不定積分(基礎)定積分(基礎)微分法(応用)いろいろな関数の導関数微分の応用不定積分(応用)定積分(応用)主
『【数学】これだけ!微分積分』の画像

↑このページのトップヘ